Publication

Books (in Japanese)
  1. 竹島由里子, 伊藤貴之, 宮地英生, 田中覚, 可視化と科学・文化・社会, コロナ社, ISBN-978-4-339-01373-3, 2023.
Journal Papers
  1. T. Itoh, A. Nakabayashi, M. Hagita, Multidimensional Data Visualization Applying a Variety-Oriented Scatterplot Selection Technique, Journal of Visualization, Vol. 26, No. 1, pp. 199-210, 2023.
  2. 森越彩楓, 大西正輝, 伊藤貴之, コロナ禍における近接者ネットワークをもとにした人流の可視化, 芸術科学会論文誌, Vol. 22, No. 3, pp. 8:1-8:10, 2023. (PDF)
Reviewed/Invited Conference Paper (written in English)
  1. R. Miura, H. Ohya, T. Itoh, Visualization System to Analyze Browsing Trends of Internet Video Advertisements, 27th International Conference on Information Visualisation (IV2023), pp. 1-6, 2023. (PDF)
  2. L. Zhang, T. Itoh, ReciPic: A Tool for Generating Infographic from Recipe Procedure Text, 27th International Conference on Information Visualisation (IV2023), pp. 7-12, 2023. (PDF)
  3. A. Murakami, T. Itoh, Optimization of Hierarchical Graph Layout with a Genetic Algorithm and Sprawl/Clutter Metrics, 27th International Conference on Information Visualisation (IV2023), pp. 166-171, 2023. (PDF)
  4. S. Morikoshi, M. Onishi, T. Itoh, Visualizing Congestion at Mass-Gathering Events with Proximity-Based Networks, 27th International Conference on Information Visualisation (IV2023), pp. 172-177, 2023. (PDF)
  5. Y. Nakai, T. Itoh, H. Takahashi, S. Nakashima, T. Yamamoto, Hierarchical Data Visualization of Gender Difference: Application to Feeling of Temperature, 27th International Conference on Information Visualisation (IV2023), pp. 178-183, 2023. (PDF)
  6. R. Kitagawa, T. Itoh, Visualization of Swiping Motion of Competitive Karuta Using 3D Bone Display, 27th International Conference on Information Visualisation (IV2023), pp. 346-351, 2023. (PDF)
  7. M. Kawanishi, S. Tsuchida, T. Itoh, Visualization of the Repetitive Practice of Dance Motion: Case Study with Multiple Genres of Dance, 27th International Conference on Information Visualisation (IV2023), pp. 362-367, 2023. (PDF)
  8. E. Nakamura, H. Kaneko, T. Itoh, K. Kaneko, Experimental evolution of music styles using automatic composition models, Artificial Life Conference 2023.
Conference Talks (in Japanese)
  1. 太田理佳子, 伊藤貴之, VR空間での3次元散布図による多次元データ可視化, 情報処理学会第85回全国大会, 1ZF-04, 2023.
  2. 吉水瞳未子, 伊藤貴之, 可視化を用いたオーケストラ曲のピアノ編曲支援, 情報処理学会第85回全国大会, 4T-06, 2023.
  3. 田中悠来, 伊藤貴之, 降水量と河川水位の関係の可視化, 情報処理学会第85回全国大会, 4U-01, 2023.
  4. 張楽暢, 伊藤貴之, ReciPic: A Tool for Generating Infographic from Recipe Procedure Text, 情報処理学会第85回全国大会, 4U-03, 2023.
  5. 杉野有咲, 伊藤貴之, 単語埋め込みのジェンダーバイアスの可視化, 情報処理学会第85回全国大会, 4W-07, 2023.
  6. 鳥井菜央, 伊藤貴之, バレーボールのサーブ姿勢と精度の可視化, 情報処理学会第85回全国大会, 4ZF-01, 2023.
  7. 川西真美, 土田修平, 伊藤貴之, ダンスモーションの反復練習とその上達過程の可視化, 情報処理学会第85回全国大会, 4ZF-04, 2023.
  8. 中井祐希, 伊藤貴之, 高橋秀和, 中島哲, 山本哲, データバイアスを俯瞰するための階層型データ可視化-空調の温感の男女差への応用-, 情報処理学会第85回全国大会, 5ZF-07, 2023.
  9. 村上綾菜, 伊藤貴之, 山本哲,, 回帰分析の導入を目的としたWebアプリケーション教材の提案と授業実践, 情報処理学会第85回全国大会, 5ZJ-09, 2023.
  10. 沈倩, 伊藤貴之, 1枚のイラスト画像からの3Dモデル再構成, 情報処理学会第85回全国大会, 6X-04, 2023.
  11. 韓禾, 伊藤貴之, 中国語と日本語の同形異義語の意味の違いの可視化, 情報処理学会第85回全国大会, 6ZK-04, 2023.
  12. 松本留奈, 伊藤貴之, J-popのボーカル音高別発声時間の分析と可視化, 情報処理学会第85回全国大会, 7T-06, 2023.
  13. 北川リサ, 伊藤貴之, 競技かるたにおける払いの動作の三次元ボーン表示による可視化, 情報処理学会第85回全国大会, 7ZE-03, 2023.
  14. 三浦梨花, 大矢隼士, 伊藤貴之, インターネット動画広告の視聴傾向分析のための可視化システム, 情報処理学会第85回全国大会, 7ZF-01, 2023.
  15. 村上綾菜, 伊藤貴之, 遺伝的アルゴリズムを用いた階層型グラフのレイアウト最適化, 情報処理学会第85回全国大会, 7ZF-03, 2023.
  16. 森越彩楓, 丹羽了, 鷹見竣希, 重中秀介, 大西正輝, 伊藤貴之, 村上道夫, 保高徹生, イベント会場における歩行者の移動情報を考慮した感染リスク評価手法, 情報処理学会第85回全国大会, 7ZH-07, 2023.
  17. 村上綾菜, 伊藤貴之, 回帰分析初学者のためのWebアプリケーション教材の提案と授業実践, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM), 4b-2-3, 2023.
  18. 森越彩楓, 大西正輝, 伊藤貴之, 歩行者の近接状態をもとにした大規模人流データの可視化手法, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM), 5c-4-2, 2023.
  19. 張楽暢, 伊藤貴之, ReciPic: A Tool for Generating Infographic from Recipe Procedure Text, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM), 4a-5-1, 2023.
  20. 杉野有咲, 伊藤貴之, 単語埋め込みのジェンダーバイアスの可視化, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM), 4b-6-1, 2023.
  21. 三浦梨花, 大矢隼士, 伊藤貴之, インターネット動画広告の視聴傾向分析のための可視化システム, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM), 4b-6-4, 2023.
  22. 北川リサ, 伊藤貴之, 競技かるたにおける払いの動作の三次元ボーン表示による可視化, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM), 4b-7-1, 2023.
  23. 中井祐希, 伊藤貴之, 高橋秀和, 中島哲, 山本哲, データバイアスを俯瞰するための階層型データ可視化 -空調の温感の男女差への応用-, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM), 4b-7-2, 2023.
  24. 後藤杏菜, 伊藤貴之, 周辺色の差異による色錯視を考慮した画像合成時の色補正処理, 映像表現・芸術科学フォーラム2023, 37, 2023.
  25. 鳥井菜央, 伊藤貴之, バレーボールのサーブ姿勢と精度の可視化 インタラクション2023, 1P-67, 2023.
  26. 沈倩, 伊藤貴之, 1枚のイラスト画像からの3Dモデル再構成, 可視化情報学会第6回ビジュアリゼーションワークショップ, P3, 2023.
  27. 岡本美柚, 伊藤貴之, 可視化を用いた音声推薦手法の提案, 可視化情報学会第6回ビジュアリゼーションワークショップ, P4, 2023.
  28. 松尾深景, 伊藤貴之, 散布図選択による多次元データ可視化における表示順の改良 , 可視化情報学会第6回ビジュアリゼーションワークショップ, P7, 2023.
  29. 北川リサ, 伊藤貴之, 競技かるたにおける払いの動作の三次元ボーン表示による可視化 , 可視化情報学会第6回ビジュアリゼーションワークショップ, P9, 2023.
  30. 森越彩楓, 伊藤貴之, 大規模イベント会場における人流の可視化手法 , 可視化情報学会第6回ビジュアリゼーションワークショップ, P12, 2023.
  31. 韓禾, 伊藤貴之, 中国語と日本語の同形異義語の意味の違いの可視化 , 可視化情報学会第6回ビジュアリゼーションワークショップ, P13, 2023.
  32. 韓禾, 伊藤貴之, 中国語と日本語の同形異義語の意味の違いの可視化, 可視化情報シンポジウム2023, OS9-1, 2023.
  33. 太田理佳子, 伊藤貴之, VR空間での3次元散布図による多次元データ可視化, 可視化情報シンポジウム2023, OS9-2, 2023.
  34. 鳥井菜央, 伊藤貴之, バレーボールのサーブ姿勢と精度の可視化, 可視化情報シンポジウム2023, OS9-3, 2023.
  35. 松尾深景, 伊藤貴之, 散布図選択による多次元データ可視化における表示順の改良, 可視化情報シンポジウム2023, OS9-4, 2023.
  36. 北川リサ, 伊藤貴之, 競技かるた選手の払いの動作の比較のための三次元ボーン表示による可視化, 可視化情報シンポジウム2023, OS9-5, 2023.
  37. 田中悠来, 伊藤貴之, 降水量と河川水位の関係の可視化, 可視化情報シンポジウム2023, OS12-5, 2023.
  38. 森越彩楓, 丹羽了, 鷹見竣希, 大西正輝, 伊藤貴之 , 近接者ネットワークによる歩行者行動が感染リスクにもたらす影響の可視化, JAWS2023, 2023.
  39. 森千沙, 武田芽依, 大西正輝, 伊藤貴之, 複数指標を考慮した人流シミュレーションにおけるパラメータ影響の可視化, JAWS2023, 2023.
  40. 岡本美柚, 関健太郎, 高道慎之助, 齋藤佑樹, 伊藤貴之, ImTTS:印象推定の可視化を用いた多話者音声合成システム, NICOGRAPH 2023, P-9, 2023.
  41. 松尾深景, 伊藤貴之, 多次元データの可視化における散布図選択と表示順序の改良, NICOGRAPH 2023, S-12, 2023.
  42. 北川リサ, 伊藤, 競技かるた選手の払いの動作の比較のための三次元ボーン表示による可視化, 第31回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS), デモ/ポスター発表, 3-A03, 2023.
  43. 中井祐希, 伊藤貴之, 男女差を俯瞰するための階層型データ可視化:emdによる男女間の分布差の導入, 第31回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS), デモ/ポスター発表, 3-A11, 2023.
Article (in Japanese)
  1. 伊藤貴之, ジェンダーバイアス発見のための情報可視化 ~不平等のない科学技術の実現を目指して, 全国家庭科教育協会機関紙「家庭科」, 令和5年度2号, pp. 11-15, 2023.
Seminar Talk and Panels (in Japanese)
  1. 伊藤貴之他, 卒論・修論に向けた関連研究の調べ方, 情報処理学会緊急オンラインセミナー, 2023.

Funding & Joint Work

Award